港区で事務所探しを始める前には、まずいくつかの条件を決めておきましょう。港区でもどこのエリアにするのか、広さや間取りもある程度決めておきます。譲れない部分やおおよその費用も含めて、優先順位を付けとくと後で楽です。エリアは駅の近くが良いのか、それとも静かな住宅街にオフィスを構えたいなど具体的な例を出します。
駅から少し離れているのなら徒歩で何分くらい、バスはあるのか調べましょう。通勤のしやすさはスタッフの満足度にも繋がるので、交通の便には気を配るのがポイントです。広さはスタッフの数や置きたい家具、応接室の有り無しで決定しましょう。沢山物を入れなければならないようなら、広めの物件がおすすめです。
港区ではゆとりのある建物から、コンパクトなオフィスと様々な種類があるので用途や目的にあわせて選びます。事務所探しで頼りになるのは、不動産会社の担当者です。二人三脚で物件探しを手伝ってくれて、色々なアドバイスをしてくれます。知識がない状態でもぴったりの事務所探しをしてくれて、強い味方となってくれるのです。
本当に信頼することが出来るスタッフを見つけて、一緒に頑張って探し出すようにします。必ず内見することも大事で、気になるところがあれば積極的に足を運びます。間取り図や資料では分からない細かな部分まで見られるので、なるべく見学するようにしましょう。設備や日当たり、近隣住民の様子とその場に居なければ分からないことを確認します。